福知山城(丹波国)

5月25日(日)今月の例会は福知山城でした。

福知山駅に集合して行程の説明を受けます。

担当は阿部氏です。

参加人数は30名。さあ出発です。

福知山の城下町を歩いて回ります。

立て看板の説明書きを読んだり、堀の跡を調べたり時間をかけて痕跡を探りました。

天候もよく、みんな地図を片手に回ります。

明智藪の説明です。

城主の明智光秀は治水に力を入れていたのですね。

本丸からの城下の眺めです。

福知山城は由良川の近くの舌状の台地に築かれた平山城です。

天守閣を見上げます。

さすがに迫力があります。

転用石が多く使用されていました。

銅門番所です。福知山城で唯一の現存の建物です。

豊磐井です。現存している井戸です。

おそるおそる底を覗いてみます。

さあ、天守閣に入ります。いざ、出陣。

天守閣最上階からの眺めです。

光秀が生きていれば、この風景をどんな気持ちで見ているのでしょうね。

天守閣を出てから、城下町をぐるっと巡ってみました。

住宅地の中の石垣の痕跡です。

旧二の丸の石垣か。しっかりとした野面積です。

最後に伯耆丸から眺めてみました。

堂々としています。

さすが福知山城です。

福知山城そのものだけでなく城下町も巡ることができ、本当に充実した例会でした。

担当者の阿部さんありがとうございました。

皆様、お疲れ様でした。  田naka

目次
閉じる