9月の例会は端谷城を訪れました。
参加者は20名、説明・担当は山脇氏です。
西神中央駅で集合し、そのあと車に分乗して麓まで移動します。
小雨の中、端谷城の探訪が始まりました。
端谷城の全体像の説明を聞きます。
後ろに見えるのが端谷城です。
山のふもとまで歩いて行くと、草むらで見えずらいですが、
ひっそりと端谷城の石柱がありました。
とても、雰囲気のある城です。
城主である衣笠氏の菩提寺の満福寺です。
例会資料を見ながら、城郭探訪は続きます。雨の中進みます。
いざ登城!! そこに、どんな城があるのかワクワクします。
二の丸と三の丸の堀切です。
結構大きな堀切が遺構として残っています。みんな、底を覗きこみます。
土橋を通って二の丸を目指します。足が取られないようにゆっくりです。
二の丸に上がってきました。広い空間が待っていました。
二の丸からの眺めです。遠くまでよく見えます。
城がこの地方にとって、重要な位置にあるのがよく分かります。
搦手側の説明です。ここもしっかり防御してあります。
いよいよ本丸に上がります。
本丸周辺の竹藪の向こう側には、大堀切があったことが分かります。
高くなっているところが、天守台の跡だと言われています。
足元には、礎石の跡が見られます。立派な建物があったことが分かります。
建物があっただろうと思われる場所から、甲冑も発掘されているようです。
ここで大雨に遭いました。しばし立ち止まります。
西の壇へつづく斜面です。更に大雨が襲います。
それにも負けず、調べるために奥に向かった会員も多くいました。
満福寺まで下りてきて、雨宿りです。
そこには、最後の城主の衣笠氏の石碑がありました。
ここで、終わりの会をして解散しました。
山脇さん、丁寧な説明ありがとうございました。
みなさん、雨の中、お疲れ様でした。
ブログを読んでくださった会員以外の方、
お城の好きな方、興味のある方・・・
ぜひ一緒にお城を巡りましょう。
ホームページのお問い合わせフォームにお気軽にご連絡ください、
写真 西mura 文 田naka